注目キーワード
  1. 本牧
  2. 三浦
  3. 横須賀

【川崎エリアの釣り場】東扇島西公園

東扇島西公園は川崎エリアで唯一の海釣り場。
釣れる魚種が豊富で都心からもアクセスが良いので週末はお子様連れのファミリーなどで大混雑する人気釣り場です。

ここではおすすめの魚や釣り方などを惜しむことなく徹底解説していきます。
是非参考にしてみてください。

【東扇島西公園】の特徴

東扇島西公園は京浜運河から東京湾へと抜ける水路沿いにある岸壁で先端部は東京湾に面していて潮通しが抜群。関東屈指の一級ポイントです。

釣り場となるL字型の岸壁は全長約540m。端から端まで平坦なアスファルトになっており、足場はとても良好。安全柵が設置されているのでお子様連れのファミリーフィッシングにも向いており、トイレも完備しているので女性も安心の釣り場です。

24時間利用可能で駐車場も安い。公園内には地元勇竿釣具店の出張売店があるので便利です。

【東扇島西公園】へのアクセスと周辺施設概要

釣り場の名称 東扇島西公園(ひがしおうぎしまにしこうえん)
住所 〒210-0869 神奈川県川崎市川崎区東扇島94−1
最寄りIC 首都高湾岸線 東扇島出入口
最寄り駅 JR川崎駅東口から市営バス「川07系統東扇島西公園前」行にて「東扇島西公園前」下車すぐ約45分
駐車場

あり(東扇島西公園第一駐車場/71台、東扇島西公園第二駐車場/101台)

営業時間

24時間

トイレ 公園内に2箇所あり
コンビニ なし
釣具店 勇竿釣具店売店(公園内)、勇竿釣具店(約7.4km)

東扇島西公園までのアクセスは、電車の場合はJR川崎駅からバスを利用して「東扇島西公園前」で下車すればそこから歩いてすぐ到着します。ただし駅までの距離が10km以上あるためバスの乗車時間は40分以上かかる見込みです。
車の場合は首都高湾岸線の東扇島出入口から5分程度で到着します。

駐車場

川崎エリアの釣り場「東扇島西公園」

駐車場は有料の大型駐車場が2箇所。
71台停められる第一駐車場と101台停められる第二駐車場の合計182台。24時間出し入れ可能で料金は3時間200円~とかなりリーズナブルです。自動二輪車・原動機付自転車・自転車は、駐車場内に設置されている無料駐輪場に停められます。

駐車料金
東扇島西公園駐車場料金表
料金(1日1回1台)
車両区分 普通
3時間未満 200円

3時間以上5時間未満

400円
5時間以上8時間未満 600円
8時間以上 800円
駐車料金区分
長さ 車幅 高さ
5.0m未満 1.9m未満 2.5m未満 
  • 車高15cm以下の自動車、改造車、エアロパーツ装着車は駐車不可
  • バギー・トライク等特殊な形式の車両は駐車不可
  • 危険物及びそれに属するもの、その他迷惑をおよぼすおそれのあるものを積載した車両は駐車不可

トイレ

川崎エリアの釣り場「東扇島西公園」

トイレは公園内に2箇所あるので女性も安心して釣りを楽しめます。
しかしながら公園の駐車場ということでどうしても虫の侵入は避けられませんので、夜釣りで利用する時などはある程度覚悟をしておく必要があるでしょう。

営業時間

川崎エリアの釣り場「東扇島西公園」

東扇島西公園は川崎市港湾局が管理している施設です。
入園料は無料で24時間利用ができます。

お問い合わせは川崎市港湾局の川崎港管理センター港営課(環境管理担当)/TEL:044-287-6034まで

釣具店

川崎エリアの釣り場「東扇島西公園」

公園内に勇竿釣具店の出張売店があります。
営業時間中は釣りエサや仕掛けの購入が可能です。ただし仕掛けの種類によっては豊富に揃っているわけではないので基本的には事前に用意しておいて予備がなくなってしまったピンチ時に利用する気でいると良いでしょう。エサは生き餌が種類豊富に揃っている時もあります。
またカップラーメンやお菓子、ドリンクやアイスの販売などもおこなっている時があるので、魚が釣れない時間帯などに一度覗いてみてはいかがでしょうか。

【東扇島西公園】で釣れる魚の早見表

東扇島西公園で釣れる魚を季節別&月別に分けた早見表です。

季節 釣れる魚
3月 アジ、サヨリ、コノシロ、イワシ、メジナ、カサゴ
4月 アジ、サヨリ、イワシ、キス、メジナ、カサゴ
5月 アジ、サヨリ、イワシ、キス、シリヤケイカ、タコ、カサゴ
6月 アジ、イワシ、キス、イシモチ、黒鯛、鯖、シリヤケイカ、タコ、ハゼ、カサゴ
7月 アジ、イワシ、キス、イシモチ、黒鯛、鯖、タチウオ、タコ、ハゼ、カサゴ
8月 アジ、イワシ、キス、イシモチ、黒鯛、鯖、タチウオ、タコ、ハゼ、カサゴ
9月 アジ、黒鯛、鯖、シーバス、イナダ、タチウオ、タコ、ハゼ、カサゴ
10月 アジ、黒鯛、コノシロ、シーバス、イナダ、タチウオ、タコ、ハゼ、カサゴ
11月 アジ、サヨリ、黒鯛、コノシロ、シーバス、タチウオ、カサゴ
12月 アジ、サヨリ、黒鯛、コノシロ、シリヤケイカ、メバル、カサゴ
1月 サヨリ、コノシロ、メバル、メジナ、カサゴ、カレイ
2月 サヨリ、コノシロ、メバル、メジナ、カサゴ、カレイ

1年を通して様々な魚種が狙える釣り場です。
周囲全体が岩礁帯に囲まれているのでカサゴなどの根魚が居着きやすいのですが、当然根掛かりも激しいので簡単に考えているとどんどん仕掛けがなくなるので意外と繊細さが要求されます。アジは釣れやすいポイントが一部に集中しがちなので如何に良いポイントを確保できるかが勝負になってくるでしょう。

季節によってはサヨリが入ってきたりマゴチやシリヤケイカが接岸してきます。また漁業権で厳しい罰則のあるタコ釣りが認められている貴重なポイントでもあります。岸壁の先端ではアジやコノシロを泳がせて大型青物が狙えるのでチャンスがあったら狙ってみよう。

エサ釣りで釣れる魚

釣り方 釣れる魚
投げ釣り キス、カレイ、イシモチ、ハゼ
サビキ釣り(投げサビキ釣り) アジ、イワシ、コノシロ、鯖
遠投カゴ釣り アジ、鯖、サヨリ
ウキ釣り

黒鯛、メジナ、メバル、タチウオ

ぶっ込み釣り

カサゴ、メバル

ヘチ釣り

黒鯛

泳がせ釣り

シーバス、マゴチ、ワラサ(ブリ)

エサ釣りで楽しむ場合、ファミリー向けにはアジ・イワシ・鯖・コノシロなどをサビキ釣りで狙うのがおすすめ。回遊待ちになるので釣れない時は全然釣れないが、群れで回遊してきた時はバタバタと釣れる。手前で釣れなくても投げサビキで遠投して沖を探ると釣れることがあるので仕掛けを持っておくと便利です。

投げ釣りは釣り場全体が岩礁帯に囲まれているため大遠投が必須で手前30m近くになったら回収する。遠投できないお子様とかちょい投げレベルでしか飛ばせないようだと自分から根掛かりしにいくようなものなのでやめたほうが良い。

中・上級者は遠投カゴ釣りでのアジやサヨリ、夜の電気ウキでタチウオ、また泳がせ釣りでマゴチや大型青物を狙う釣りがおすすめ。

ルアー釣りで釣れる魚

釣り方 釣れる魚
ルアー タチウオ、シーバス、マゴチ
ライトソルトゲーム アジ、メバル、カサゴ
ショアジギング 鯖、イナダ
エギング タコ、シリヤケイカ

ルアーフィッシングで人気なのはタチウオと青物、また軟体系のタコとシリヤケイカ狙いアングラーも意外と多い。それぞれシーズンがあるので釣果情報をチェックして釣れ出した時に狙いにいくと良いだろう。

カサゴは通年狙えますが先述のとおり根掛かりが激しいのでかなりテクニカルな釣りになります。フリーリグやダウンショットリグなどの根掛しにくいリグがおすすめです。

【東扇島西公園】のポイント紹介

東扇島西公園の釣り場は先端が少しL字になっていますがほぼ直線の岸壁で、端から端まで全長約540mと大勢の釣り人を収容できる広い釣り場です。ポイントは「テトラ周辺」「中央~ウッドデッキエリア」「方位計前」「先端エリア」と大きく分けて4箇所になります。

入口付近のテトラ周辺から先端エリアまで順番に見ていきましょう。
一番の狙い目はやはりアジが釣れやすく大物も狙える先端エリアですが、関東にある釣り場の中でもNo.1激戦区と言われるほどの人気ポイントなので釣り座確保は相当な気合いとタイミングなどの運が必要です。

  1. テトラ周辺
  2. 中央エリア~ウッドデッキ
  3. 方位計前
  4. 先端エリア

テトラ周辺

川崎エリアの釣り場「東扇島西公園」

勇竿釣具店の売店がある第一駐車場から入ってすぐの角ポイントでテトラが沈んでいます。
メジナや黒鯛がウキ釣りで狙える人気ポイントで30cmオーバーの良型も珍しくありません。テトラ際には根魚をはじめ意外とタコが隠れていることもある。
岸壁中央エリアに比べると手前の岩礁帯ゾーンが狭いため比較的投げ釣りがしやすいポイントです。

※ちなみにテトラポッドは立入禁止なので注意してください

中央~ウッドデッキエリア

川崎エリアの釣り場「東扇島西公園」

中央付近は一番入りやすいポイントです。
ファミリーフィッシングでサビキ釣りを楽しむ家族や初心者の方が多く見られます。投げ釣りではシロギスやカレイが狙えますが30mほど先まで岩礁帯が続いているので大遠投が必須です。
ハゼを泳がせてマゴチを釣る「ハゼマゴチ釣り」もこのあたりで狙えますが同様に遠投が必須となります。逆に手前の岩礁帯をうまく狙えばカサゴなどの根魚を釣ることができますが、なるべく引きずらないようにして根掛を回避しましょう。

方位計前

川崎エリアの釣り場「東扇島西公園」

先端エリアに近い方位計前と言われるポイントで地面にコンパスのような星が描かれています。
この付近の海底は一番根が荒いと言われていて底を引きずるとほぼ確実に根掛かりすると言われるほどのデンジャラスゾーンなので中層から表層を狙う釣りが適しています。
おすすめは浮き釣りでメジナや黒鯛、遠投カゴ釣りでのアジや鯖、ルアーでタチウオや青物を狙ってみても良いでしょう。

先端エリア

川崎エリアの釣り場「東扇島西公園」

東扇島西公園の一級ポイントでもあり関東の釣り場の中でも屈指の超激戦区と言われる先端エリア。
それだけ人気なのはやはり釣れるからです。広大な東京湾に面しているため非常に潮通しが良く水深もあるため大型魚をはじめ様々な魚が回遊してきます。
海底の岩礁帯エリアは比較的狭いので投げ釣りもしやすくキスやカレイが狙えます。

川崎エリアの釣り場「東扇島西公園」

また「先端と言ったらアジ」と言えるぐらいたくさんアジが釣れるため先端エリアのほとんどの方がサビキ釣りをしていますが、そのアジを泳がせてワラサやブリを狙う方も多い。そんなの夢物語だろうと思いきやそこそこの確率が期待できるポテンシャルがある。青物やタチウオはルアーで狙っても良い。
沖合いには今はもう行くことができなくなった川崎新堤防が見渡せます。

【東扇島西公園】の釣りルール

川崎エリアの釣り場「東扇島西公園」

東扇島西公園で釣りをする場合、釣竿は一人2本までと決められています。
大切な釣り場が釣り禁止とならないよう必ず一人ひとりがルールを守って楽しみましょう。

また神奈川県では集魚灯の使用が禁止されていますので夜釣りで投光器等を使用しないように注意しましょう( 神奈川県漁業調整規則)。

【東扇島西公園】でおすすめの釣り方とタックル

それではここで東扇島西公園でおすすめの釣り方とタックルをご紹介します。
東扇島西公園は一帯が岩礁帯に囲まれているため初心者の方にはサビキ釣りがおすすめ。慣れてきたら遠投カゴ釣りやルアー釣りなどにも挑戦してみると良いでしょう。
またシーズンによって季節限定的に接岸してくるサヨリ・マゴチ・青物・シリヤケイカ・タコなども楽しい釣りなので狙ってみてください。

サビキ釣り

対象魚:アジ・鯖・イワシ・コノシロなど
初心者やファミリーフィッシングの代表的な釣り方の一つで、アジ・イワシ・コノシロなどの回遊魚を足元で狙います。


飛ばしサビキ釣り

対象魚:アジ・鯖・イワシ・コノシロなど
サビキ仕掛けを少し沖へ飛ばしたい時は、別途、飛ばしサビキセットの仕掛けがあると便利です。
魚がなかなか手前まで寄って来ず、沖を回遊している場合はこれじゃないとなかなか釣れません。


投げ釣り

対象魚:キス、カレイ
砂地エリアを狙って大遠投!底にいるキスやカレイを狙います。


遠投カゴ釣り

対象魚:アジ・鯖・イナダなど
より遠くへ遠投して沖を回遊する魚を狙いたい場合はコマセを入れたカゴを飛ばして狙う、遠投カゴ釣りがおすすめです。

仕掛けはセットになっているものがありますので、リールから出ている糸を結ぶだけでOK。


サヨリ釣り

対象魚:サヨリ
シーズン限定で回遊してくるサヨリ。その季節になると岸壁全体でサヨリ狙いの釣り人が集まります。30cm前後の良型が20匹ぐらい釣れることもあります。


ジグサビキ釣り

対象魚:アジ・鯖・イナダ
エサいらずのサビキを遠投して沖合を回遊するアジや鯖などを狙っていきます。大きい群れが入ってきているとチャンスです。


タコ釣り

対象魚:タコ
年によってアタリ年はずれ年がありますが近年ブームとなっているタコ釣り。漁業権規制があって釣りができる場所が限られている中、東扇島西公園では釣りが可能。地ダコは美味いです!


シリヤケイカ釣り

対象魚:シリヤケイカ、アオリイカ
シーズン限定で接岸するシリヤケイカ。年によってムラはありますがイカ釣りが手軽に体験できるので挑戦してみよう。


タチウオ釣り

対象魚:タチウオ
主に夜釣りで狙います。幅広の大型が掛かると引きは強烈です。


ハゼマゴチ釣り

対象魚:マゴチ
季節限定で接岸するマゴチが狙えます。ハゼを泳がせてマゴチを釣るハゼマゴチ釣りが有名な釣り場です。エサのハゼはシーズンになると勇竿釣具店の出張売店で売っています。


おすすめ便利アイテム

東扇島西公園での釣りで持っておいたほうが良いおすすめアイテムをご紹介!

まとめ

いかがでしたでしょうか。
川崎エリアの釣り場、東扇島西公園について徹底解説をさせていただきました。

最後に東扇島西公園について簡単にまとめておきます!

根岸港のポイントまとめ
・足場が良くて安全柵もありファミリーフィッシング向き
・トイレもあって女性も安心
・ポイントが広く大人数収容可能
・勇竿釣具店の出張売店が便利
・駐車場が安い
・初心者はサビキ釣りで回遊してくるのを信じてじっくり待つスタイルがおすすめ
・シーズン限定でシリヤケイカとマゴチ接岸で有名
・先端はアジが良く釣れて大物も狙える関東随一の超一級ポイント

東扇島西公園周辺ではゴミ問題が発生しています。

神奈川県内の数少ない釣り場で末永く遊ばせていただくためにも、一人ひとりがルールとマナーを守っていきましょう。

「釣り」は子供からお爺ちゃんまで楽しめる自然相手の素敵な遊びです。
これからもできる限りその楽しさを伝えていきたいと思います♪

ひげお爺ちゃん
釣り好きなお友達募集中!
お爺ちゃんのXフォローお待ちしてます!

>✅Yahoo!ニュースエキスパート

✅Yahoo!ニュースエキスパート

★ Yahoo!ニュースエキスパート★
釣り経験だけが取り柄、釣り散歩のひげお爺ちゃんです。
毎月数記事をYahoo!ニュースエキスパートにて執筆。釣りに興味がある方にとって「ネタになる話」や「楽しいお役立ち情報」をご紹介しています。
その他、釣り場ブログ、YouTubeを運営。当サイトでは主に現場で実際に100均釣具を使ってみたインプレや釣行記事をメインに随時紹介していきます。
X(旧Twitter)やInstagramにも挑戦!残りわずかの人生釣りに捧げます。
ひげお爺ちゃんと呼んでいただけたら嬉しいです。

CTR IMG